1・2年生 校外学習
1・2年生がさまざまな交通手段を利用しながら鳥取市内の施設を巡る校外学習に行ってきました。初めて乗る乗り物や、動物たちとの触れ合い、昔のおもちゃ遊びなど、たくさんの「はじめて」に目を輝かせた、大冒険の一日となりました。
まずは学校から最寄りの国英駅までタクシーで移動し、JRに乗って鳥取駅へ向かいました。鳥取駅からは、目的地、真教寺公園まで徒歩で移動しました。真教寺公園ではモルモットを触らせてもらったり、ヤギの餌やりを体験しました。様々な動物たちを間近で体験しました。子どもたちは「かわいいね」「ふわふわしてる」と、夢中になって動物たちとの触れ合いを楽しんでいました。
真教寺公園からは、少し歩いてわらべ館へ。ここは童謡・唱歌とおもちゃがテーマのミュージアムです。お弁当を食べた後、館内のおもちゃ体験コーナーで遊びました。
たくさんの学びと遊びを体験した後、帰路でも公共交通機関を利用します。わらべ館から鳥取駅までは、鳥取市の循環バスくるりバスに乗車し、鳥取駅前のバスターミナルからは、路線バスに乗り換えて散岐小学校へと帰ってきました。くるりと路線バスは自分で運賃を支払いました。お金が合っているか、落とさないか、緊張しながらも全員が決まり良く支払いを済ませ、無事に学校に到着することができました。
今回の校外学習は、子どもたちにとって、交通ルールやマナー、公共施設の利用方法を実践的に学ぶ貴重な機会となりました。
ご協力いただいた施設・関係者の皆様、ありがとうございました。