健康集会
健康委員会が全校児童に睡眠の大切さを伝えるために集会を開きました。ゲームやテレビに夢中になって就寝時間が遅くなるとどうなってしまうのかについて、1年生でもわかるように劇にして解説してくれました。
劇では、寝不足で集中できない「ねむみちゃん」としっかり睡眠がとれている「ぐっすりんこちゃん」が登場して二人の違いがどこにあるのかを考える形で進行しました。睡眠を妨害するブルーライトの「ブルー」や入眠を促すメラトニンの「メラトニー」が解説し、最後に成長ホルモンの「せいちょん」が登場して、睡眠が子どもたちの成長にとても重要な役割を果たすことを解説しました。ユニークなキャラクターが登場するたびに、観客席からは楽しい笑い声が起こりました。
ゲームのしすぎで夜更かしをしてしまう子、朝なかなか起きられない子など、子どもたちにとって身近な「あるある」が盛りだくさん。見ていた児童たちからは、思わず「あー、僕もそうだ!」といった声も聞こえてきました。
最後に健康委員会のメンバーが、睡眠の大切なついてポイントをまとめてくれました。
成長期の体の成長を助ける
-
体の疲れをとる
病気に負けない体をつくる
元気な心、優しい心を取り戻す。
子どもたちにとって「睡眠の大切さ」がより身近に、そして楽しく伝わったことと思います。今日からみんなで、ぐっすり眠って、元気いっぱいの学校生活を送りましょう!