第2回百人一首大会
2月16日(木)、第2回目の百人一首大会を行いました。第2回目とあって、方法もよく理解し、スムーズに対戦が始まりました。縦割り班をそれぞれ、上・下学年で分け、対戦していきました。めぐり合わせによっては、違う学年と対戦することもあり、下克上も起こります。対戦前の子どもたちの真剣なまなざし。札を見つけた時の素早い手の動きと「はい」という声。取れた時の満面の笑み。取られた時の悔しそうな表情。まだまだ短歌の意味は分からないと思いますが、対戦を通して日本の古い文化に触れ、チームで協力する良さを体感しています。第3回目が、またまた楽しみになりました。